主婦Miの車中泊で行くサーフィンブログ
海に山に、自然を求め、本日も脳内トリップ♪車中泊で、ゆらりふわり。
ランドネ5月号が熱すぎる…
毎年、夏山にも登ろう登ろうと思っているのですが中々行けず。
なぜなら、サーフィンの方に目が行ってしまう。
でも、谷川岳には登ってみたいぞ。
谷川岳:山レコ
そんな、私の登山熱を熱くさせたランドネ5月号は、登山する、しないに関わらずおすすめ。
ザックや、シューズ、帽子の紹介は、勿論掲載してあるが
自分が興味を持ったのは、寝袋の下に敷く薄手のマットシリーズ。
車中泊やキャンプ泊が続くと、どうしても骨盤がごつごつして痛いのね。。。
オリンピック選手がCMで伝えているように、睡眠はとっても大事。
また「エナジーバーシリーズ」は、オフィスでの間食にも参考になるかも。
なぜなら、仕事はスポーツだ。
クリフバー片手に 頑張るぞ!!
また、統計的に仕事のできる人は、身体が締まっている人が多いそう。
激しく同意!




なぜなら、サーフィンの方に目が行ってしまう。
でも、谷川岳には登ってみたいぞ。
谷川岳:山レコ
そんな、私の登山熱を熱くさせたランドネ5月号は、登山する、しないに関わらずおすすめ。
ザックや、シューズ、帽子の紹介は、勿論掲載してあるが
自分が興味を持ったのは、寝袋の下に敷く薄手のマットシリーズ。
車中泊やキャンプ泊が続くと、どうしても骨盤がごつごつして痛いのね。。。
オリンピック選手がCMで伝えているように、睡眠はとっても大事。
また「エナジーバーシリーズ」は、オフィスでの間食にも参考になるかも。
なぜなら、仕事はスポーツだ。
クリフバー片手に 頑張るぞ!!
また、統計的に仕事のできる人は、身体が締まっている人が多いそう。
激しく同意!
PR
雪板を始めるきっかけ〜Sweetgrass のDVD より〜
始めたきっかけ。
まずは、元々スノーボードをやっていて
旦那さんと滑る様になって、パウダーのあの感覚を味わった。
すべてが白くて、浮いている感覚。素晴らしい。
この感覚を持ち、運命の様に出会ったDVD。
Sweetgrass production の ニセコをフィーチャーしたSignatures。
シンプルな音楽に乗せ、まったりとかつアグレッシブに様々なライダーが
魅せてくれる。
パウダーライディングだけでなく、雪の中の日本海でのサーフィンや
秋から冬、そして春へ季節の変化をするニセコ、そこに生活する人々、
「釣りっていうのは四季を釣ることだ」という、名言も有り。
ボードをシェイプするgentemの玉井氏 gentemstick HP
多くのライダーを撮り続ける写真家、渡辺氏 Niseko Upas HP
そして、雪板の第一人者 五明 淳氏 Make YUKIITA HP
五明氏の雪板のライディングが素晴らしく
もっさもっさ降る雪の中で、板っきれに乗る彼。
髭が雪だらけになってるのに、少年のように笑っている。
普段スノーボードしてるから、ビンディングの無い板なんて難しいだろ
でも、超気持ち良さそう。
一本プロトタイプを作ってみたって分けです。
(実はプロトタイプは、アライアからのリメイク品でした)
よし、やってみるかっていう、意気込みは無く
あくまでも「デザート」的な感覚で始めました。
スキーやスノーボードをするしないに関わらず
この Signatures は、本当におすすめです。
音楽も、映像の構成(色味、構図)も渋い。
また新作のValhalla も素晴らしい。
iTunesでのダウンロードか、DVDですとパタゴニアショップで購入できます!
こちらは、幼少の頃のピュアな記憶が、
雪原の中で暮らすパウダージャンキーのヒッピー達と共に時間を過ごすことで
思い出すっていう、ストーリー性のあるDVDです。
少し、ぶっ飛んでます。全裸で、スキーしたり、サイケな撮り方したり。
映像美、内容とも素晴らしいです。是非、チェックいただければとおもいます。
2014年 初サーフィンしました☆
結局、湘南入ってきました。
やっぱ、海っていいですね。
4/5 ポイント:湘南 セミドライ+ブーツ(裸足の人の方が多いくらい)
潮:中潮 朝7時10分に満潮、引きを狙うも割れずショアブレイク。
アウトでは割れず。
12時まで入るも、良い波乗れず。
来週こそ、リベンジ!!
プールいって鍛えます。
やっぱ、海っていいですね。
4/5 ポイント:湘南 セミドライ+ブーツ(裸足の人の方が多いくらい)
潮:中潮 朝7時10分に満潮、引きを狙うも割れずショアブレイク。
アウトでは割れず。
12時まで入るも、良い波乗れず。
来週こそ、リベンジ!!
プールいって鍛えます。
明日は朝の気温6℃。サーフィンするか悩む
サーフィンするぞ、明日は!
と意気込んだのは、今日の昼間のこと。
明日の湘南 朝の気温六度
気温も十二度までしか、上がらず。
かつ 夕方の波情報
セット頭オーバー…
三時半起き…
まじ悩む。
とりあえず、湘南までは行きます。
と意気込んだのは、今日の昼間のこと。
明日の湘南 朝の気温六度
気温も十二度までしか、上がらず。
かつ 夕方の波情報
セット頭オーバー…
三時半起き…
まじ悩む。
とりあえず、湘南までは行きます。
やるな、NORTH FACE! 無償修理でベルトがちぎれた鞄が治った。
最近、感動したことに、実はアウトドアメーカーの対応の良さがある。
今年の1月にバックカントリー用のザックを購入。
=THE NORTH FACEのチュガッチ28 L=

すんごくいい!ほんとにいいの!
1 スノーシューや、ボードをつけていても
背面からあけられるので、楽!
2 チャック収納が多い。気室が分かれている。
3 ベルトを締めたり緩めたりがスムーズ
4 背中のクッションとかフレームとかしっかりしてる。
など。。。
ところが、雪板してたら、ウェストベルト壊しちゃった。
使用して4回目。
忘れない。かちかちの雪の上にくるぶしパウダーくらいの
雪板に向かないコンディションで @新潟県
ぶちっと縫い目がぶっとんだので、パーツはすべてついていた。
それで、直営店に持って行ったのさ。
「おそらく、縫う箇所は一カ所なので大きく見積もっても¥1500くらいでしょうかね」
おーけーおーけー、¥1500だったら、安いよ。ってので、修理お願いしまして。
一週間後、お店から電話きた
「今回は、無償修理となりました。ご来店お待ちしてます!」
すんげー!初期不良でも、面倒みてくれない家電が多いこの世の中、
使用後なのに、無償修理だってさ。
最近は、こういうのをラッキーと思っておしまいにするのではなく
企業理念などをチェックするようにいたしました。
THE NORTH FACE HISTORY
THE NORTH FACE WARRANTY
〜次の世代に正しい自然との関わり方、人との関わり方、ものを大事にする気持ちを伝えて行くこと。それがTHE NORTH FACEのミッションです。〜 (HPより抜粋)

サーフ&マウンテンの聖地を目指して
1968年、patagonia とTHE NORTH FACE の創設者が旅に出た。
その途を、とある青年が辿るというロードムービー「180°SOUTH」 を見返したくなった。
因みに、私の目標は
サーフィンもできて、ボルダリングもできて、つくる飯もうまい
そんなトリプルな嫁。
今年の1月にバックカントリー用のザックを購入。
=THE NORTH FACEのチュガッチ28 L=
すんごくいい!ほんとにいいの!
1 スノーシューや、ボードをつけていても
背面からあけられるので、楽!
2 チャック収納が多い。気室が分かれている。
3 ベルトを締めたり緩めたりがスムーズ
4 背中のクッションとかフレームとかしっかりしてる。
など。。。
ところが、雪板してたら、ウェストベルト壊しちゃった。
使用して4回目。
忘れない。かちかちの雪の上にくるぶしパウダーくらいの
雪板に向かないコンディションで @新潟県
ぶちっと縫い目がぶっとんだので、パーツはすべてついていた。
それで、直営店に持って行ったのさ。
「おそらく、縫う箇所は一カ所なので大きく見積もっても¥1500くらいでしょうかね」
おーけーおーけー、¥1500だったら、安いよ。ってので、修理お願いしまして。
一週間後、お店から電話きた
「今回は、無償修理となりました。ご来店お待ちしてます!」
すんげー!初期不良でも、面倒みてくれない家電が多いこの世の中、
使用後なのに、無償修理だってさ。
最近は、こういうのをラッキーと思っておしまいにするのではなく
企業理念などをチェックするようにいたしました。
THE NORTH FACE HISTORY
THE NORTH FACE WARRANTY
〜次の世代に正しい自然との関わり方、人との関わり方、ものを大事にする気持ちを伝えて行くこと。それがTHE NORTH FACEのミッションです。〜 (HPより抜粋)
サーフ&マウンテンの聖地を目指して
1968年、patagonia とTHE NORTH FACE の創設者が旅に出た。
その途を、とある青年が辿るというロードムービー「180°SOUTH」 を見返したくなった。
因みに、私の目標は
サーフィンもできて、ボルダリングもできて、つくる飯もうまい
そんなトリプルな嫁。
カテゴリー
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/09)
(05/09)
(05/05)
プロフィール
HN:
Mi
性別:
女性
自己紹介:
海無し県、埼玉県在中の兼業主婦です。
愛車に、遊び道具をいっぱい積んで、
主人と東へ西へ車中泊トリップへ。
最近は、DIY で
paipo(パイポ 木製のボディーボード)や
雪板(yukiita ノービンディングスノーボード)を
作成しています。
春夏秋冬を味わいながら、
ゆらりふわり、自然の中でリラックス。
愛車に、遊び道具をいっぱい積んで、
主人と東へ西へ車中泊トリップへ。
最近は、DIY で
paipo(パイポ 木製のボディーボード)や
雪板(yukiita ノービンディングスノーボード)を
作成しています。
春夏秋冬を味わいながら、
ゆらりふわり、自然の中でリラックス。