忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

釣りに行きました!

昨日、某沖堤防まで釣りにいきました。

狙うは

メバルとシーバス

三時半より釣り開始!
三時半が満潮なので、下げを狙います。

とりあえずなんか釣りたいので
ウキ釣り仕掛にオキアミつけて狙うも

風あるは、波あるはで
釣りにならなそう…
なんで、開始30分で、ウキ釣りおしまい。

次、ミノーで投げる練習…
30分後、疲れたので、ルアーチェンジ。
メタルジグへ。
また30分後。
釣れない。

あーこれが沖堤防?まぢで?
で、旦那も釣れてないしー。

その後、メバルねらいで、
パワーイソメ、
手作り鶏皮、
ガルプとローテーションするも

20:30 結局釣れませんでした!

撃沈…

で、一緒に付き合ってくれた
魚本brothersと、兄貴がシーバスをくれた。
本当にありがとうございました。

結論、
まだ、寒かった。まだバチ抜け切れてないみたい。
使うルアーが見切れてない。

沖は寒いので、集中して時間を考えて行くべし。



頑張って、三匹さばいた。
スズキ、旨し。

ありがとうございました!
PR

バチ抜け!明日は釣りに行くよ

我が家は釣りにも行く。

けど、対象魚を絞らないのと
サーフィンのついでとかでやるので毎度釣れません。。。
魚キャッチする網買いましたが
うちに迷い込んだ、スズメ逃がすのに使っただけです。

でも、魚釣りたい想いは負けません!

ワームだけで、ほら。これプラスブラックバス用もあるから、半分くらい。



でも全く釣れません。

なので、明日はガチでいきます。
潮がいいのと、バチ抜けといって
シーバスのエサのゴカイが、わじゃわじゃしてるからです。

偏光サングラスも買いました。
バチ抜けルアーも買いました。
これから、鳥肉の皮を細切りにして
エサを作ります。

二匹は釣りたい!

楽しみにしていたWOW5が…

今シーズンも、毎週楽しみにしていたWOW が 今年も終わりました。
WOWのホームページ

最終回、ドギーさん腰骨折してるの!
そして、最後のからくりパークづくりめっちゃこってる。
根性ですなー。




毎回、ドギーさんの、アイデアと身体能力の高さ、ロンドンさんのチャラいキャラを
楽しみにしていました。(週刊なのに編集もすごい、こだわってる)
ゲストの方々との絆とか、ドギーさんだからつながっているのかなと思います。
そして、お子様も生まれ、ほのぼのさも加わり、素晴らしいシーズンでした。

来シーズンも楽しみにしています。

我が家の 車中泊スタイル ー過ごしやすい春の基本編ー

不定期のタイミングでおすすめの車中泊、車内泊グッズを
ご紹介したいと思います。

今回は、一回目。
4月といえども、朝夕まだ寒いですが、一番車中泊しやすいので
基本編でいきまっす。

ネタは小出しにして行きますね。

我が家の車は、立派なハイエースではございません。
フルフラットになる、燃費のいい車、フィットシャトルでございます。




今度、画像をお見せしたいと思いますが、後部座席を倒すと
180×97cmの空間になり、夫婦二人で寝るのにちょうどよいのです。
現金や貴重品は必ず自分の見えるところにおき、
着替えやグッズは全席に移動、
ボードは、屋根の上にキャリアを乗せてあるので、そこに置いてます。

☆☆車中泊するのにかかせないもの☆☆

1 マットです!(寝袋は、ポンチョのタオルとかでなんとかなるしいらないときもある)
私は、これを二枚敷いてます。骨盤痛いので。。


銀マットだと、ちょっとかたいし、なんか蒸れるんですよね。
でもこのマットですと、心持ちふわふわなのと、表面が波打ってるんで、
身体とうまく隙間ができて湿気を逃がしてくれている。
エアタイプのがいいとは思うのですが、空気入れたり、しまうの大変ですよね。
(そこを楽しめる人は、エアーマットで間違えないです)
こっちだと、広げて寝て、ジャバラを畳んでおしまいです!!

つぎは
2  窓の目隠し!
結婚しているとは言え、女子ですから!目線が気になります。
タオルを窓に挟んだり、車の日よけ(アルミのフロントガラスにつけるやつ)
で、視線と朝日から防御してます。


枕とかは服で代用したり、必要な人は耳栓があった方がいいかもしれません。
あとは、ガサガサ気になるので足下などにコンビニの袋を置かず、
のどがかわくので、水を近くに置いておきましょう。
心配だったら、虫除けスプレーして寝ます。

サーフィン後で身体も疲れてるでしょうから、
時間をかけて夜空の下、ストレッチしてから寝ます。

二人でストレッチすると、こんな動きもできますよ。

恋人や奥さんと実践できるペアストレッチまとめ

一人だと、車内泊はちょっと不安だけれど、
パートナーと一緒に、いかがでしょうか?
自由さ と 気軽さにはまると思います。

今年の新入社員は「安全運転自動ブレーキ型」!?

先週、4/1に入社式が行われた企業も多く、街ではフレッシャーズスーツに

身をつつむ若人が多く見られました。

うちの旦那さんも、帰宅の電車の中で熱いキッス(ほっぺではない)をかわす、
スーツ姿の若いカップルを見たそうな。いや、若いな。

話は変わって、2014年の新入社員のタイプは

安全運転自動ブレーキ型」だという。

なるほど。TVでやっていた街角インタビューでもその一角が伺えた。

「怒られるのが怖いので、ミスをしないか心配です」

「まずは同期に相談して、自分で整理してから、上司に相談できるようになりたいと思います」

「当たって砕けろ」のイケイケドンドンではなく

「腫れ物には触りたくない」のである。

ローリスク、ローリターン。。。

でも、こういう慎重派の個性もあっていいと思うが、

まず、育てる上司側も自分へ相談がくる前に、同期に話がもっていかれちゃ立場がない。

Facebook で いいね!したりお誕生日を祝ってあげたりして、

同期よりも相談しやすい人間にならないといけないのでは。。。
(彼らは例にもれず飲み会を好まないだろう)

ただ、新入社員の皆が、こういうステレオタイプではないと思うし

きっと彼らも新しい春、新しい環境に胸を踊らせているはずだ。

彼らが、わくわくするような仕事ができるよう

私たち先輩社員は、面白い仕事や環境を作っていかなければならない。

ちなみに、私の新入社員時代はデイトレーダー型。

ネットを駆使した就職情報戦の中、選んだ株(会社)は長期ホールドではなく

あくまでも自分のトレードの為っていう。

私も、成長株を見つけて、第二新卒で転職した身。

がっちり、このパターンでした。
(学生時代も、株式投資してました)

株といえば、NISA口座つくりました?
面倒臭がりな私でも、3月につくりましたよ。
証券口座もっている人は、動かす前に追加開設した方がいいですよ。
税金かからないですし。

プロフィール

HN:
Mi
性別:
女性
自己紹介:
海無し県、埼玉県在中の兼業主婦です。
愛車に、遊び道具をいっぱい積んで、
主人と東へ西へ車中泊トリップへ。

最近は、DIY で
paipo(パイポ 木製のボディーボード)や
雪板(yukiita ノービンディングスノーボード)を
作成しています。

春夏秋冬を味わいながら、
ゆらりふわり、自然の中でリラックス。

参加しているブログ村☆ポチっとな